ンフー
白玉です。
今回はUC3H-Y Systemで高価値月資源をめぐる戦いをしてきました。
事の発端はMostly Harmless[MH]がSovを持つUC3H-YにSoTがTowerを建てた事に始まります。
このSystemは月資源で2番目に高いiskを生み出すPromethiumを掘れる月があり、こうした月を奪取するのが現在の遠征の目的でもあったのでTowerを建てたわけです。
その次に中距離fitのBS艦隊でcyno jammerをincapにしTitanのjump portalやCapital艦の進出を可能にしました。
しかし、さらに次の段階の前にMHのBS艦隊がSoTのTowerを攻撃。SoTが非アクティブな時間帯を狙ってきたのでそのままreinforce mode。
しかしreinforce明けは調整されSoTの戦力が最も集中する時に設定されました。割と時間帯的に我々日本人も参加しやすい時間です。
MHはSoTの2倍以上…3000人近いPlayerが所属しており実際の所、艦隊も倍近い差がつけられていたのでGoon vs BOBの戦争で見られた所謂、長距離戦列艦仕様で向かいました。
Titanのbridgeで近くのSystemまで一気に進み、タイミングを見計らってUC3H-Yへ突入します。
一旦味方POSで戦列を整え、敵が集結していたgateへwarp。
味方のPOSに軸りつつエンゲージ。FCが目標をBroadcastとTSで指示していきます。
相手はRemote rep搭載のBS艦隊でしたが戦列艦の特徴であるαストライクの高さを生かしてrepされる前に落としていきます。
この時位置取りの為、艦隊が短距離warpをした時、逃げ遅れたNaname3が捕まりました。
今回は彼のkillmailに載れませんでした。
序盤こそ優勢で進みましたがOpsで位置取り&dictorのバブル投下コンボで距離が詰められていきます。
タックラーだけでMHは20隻近いceptor/dictor/HIDを有しており、序盤で撃沈した敵Playerが復帰するなどしてSoT側は徐々に押されていきます。
終盤に入り戦力は半数以下に撃ち減らされました。
遂にFCは撤退を決めます。
味方のPOSに逃げ込むはずだったのですが僕はうっかり軸合わせを忘れていた為、エンゲージされ撃沈。猛省。
そのままMHは返す刃でPOSを攻撃。かたやSoTは残りの少ない戦力をかき集め、POSのForce Fieldぎりぎりで撃ったりPOS Gunnerを揃えてなんとか反撃を試みます。
が、そろそろ眠くなってきたのでZOF面子は隣のSystemでlog off。
翌日、KBを見ると残念ながらPOSは破壊されていました。
びっくりしたのはPOSだけでMHの艦艇を20隻以上壊していた事。
やはりGunnerがいるPOSはかなり強いようです。
http://bulg.otel.net/kb/?a=pilot_detail&plt_id=35745&view=kills
けどこの戦果はうまく反映されていないようで結果は33 kill 56 lossでした!
POSの戦果を合わせるとisk的に勝ってるぽいですがPOSを壊されたSoTの敗北です。
個人的に今回の戦闘ではTop killerになっていました。
http://bulg.otel.net/kb/?a=kill_related&kll_id=93339
ちなみに冒頭のンフーってのは今回のFCの口癖です。
どうやら相槌に使ってるぽいですが唐突に言ったり、ダンディーな声色もあってかなり独特です。
聞いてみたいって人はZOFに来るといいよ!
スポンサーサイト