まあ題名の通りです。
既に各社の方々が詳しい経緯を書いてくださいましたので無断ですがLinkを貼っておきます。
killer3のところ
KNK3のところ
Muramara3のところ
とりあえずIzanagiからの視点で書いてみますが
まずはSoTに出向している面子のCapitalをFountainからはるばるTash-Murkonまで持ってこなければなりませんでした。3つのRegionを横断する為にそれぞれの中継地点にcyno役を配置し必要な弾薬と燃料を持って攻略場所近くまで移動させました。
次にサポートとなるBSの行動を確認する為にsisiで参加者を募って訓練を重ねました。
POSの火力は集中されるとかなりの脅威であり、我々のFleet BSには各艦最低一つはRemote Repをfitしていたからです。
POSからの火力投射をなるべく避けるように動く事とBroadcastの操作確認、Remote Repの使い方に重点を置きました。
最後に弾薬・燃料の集積です。最大で4つのPOSを攻略する事と我々だけでもかなりの艦艇が参加する予定だったので事前に集積する量はかなりの物になりました。
実際に撃ち始めてみると多少の混乱が生じましたが…そこは輸送チームの機転によってなんとか解決されました。
そしていよいよ攻略です。
Capital艦隊がHotdropを行って早速Siege modeに入ります。BSも相互に支援しながらPOSを攻撃しました。4基の内、3基までは速いペースでreinforceに陥れましたが最後のPOSはFactionなのとレジを強化されていたのもあって少し時間が掛かりましたが陥落。
その後Reinforce明けを待って主にBSで叩き2基を破壊しました。
しかしその場所に建てたMugen3のPOSが建てて間も無くReinforceにされたとの事で迎撃を行う為に我々は艦艇をかき集めました。リアル友人のCorpにも持ち掛けてみたところ、はるばるGal領からやってきてくれました。
彼らと共に本隊とは別の場所で待機し、いわゆる伏撃の体勢をとりました。
敵がPOS周辺に展開して撃ち始め本隊が突入した後、我々も突入しました。
数の上では同数でしたが此方はほぼ全艦が近距離仕様であり、一方彼らはPOSを撃つ為に長距離砲を積んでいてFleet戦には不向きでした。更に優秀なMugen3のLogiチームの活躍もあり損害なしに20隻以上を撃沈。
スポンサーサイト